正岡子規の広めた正当俳句の季語の選び方を説明しながら愛媛の俳句を紹介するブログです。

menu

正しい俳句の季語の選び方

ARCHIVE2015年 6月

ヘクソカズラ

珍しい夏の季語の句

今日は珍しい夏の季語の句を紹介したいと思います。 ヘクソカズラという花をご存じでしょうか? ヘクソカズラとはとにかく悪臭がある野山でよくみかける雑草です。 この雑草であるヘクソカズラも 俳句の世界では夏の季語になります。 …

手のひら ほたる

最近の生活の中で詠んだ夏の季語の3句

今日選んだ夏の季語3つです。 「初蛍」「梅雨茸」「山蟻」 『沢の葉に そっと戻せし 初蛍』 初蛍を見に行きました。 手のひらにとまってきた蛍と一緒に しばらく歩いていましたが やはり葉…

倉敷

倉敷の美観地区で詠んだ夏の季語の句4っつ

『風を待つ 遊び足りない 夏柳』 川筋に夏柳が風に揺れています。 風が止まると、ただ垂れ下がり 早く「次の風が来ないかな」と 待っているようです。 写真は手習い日記さんのブログからお借りしました。http://blogs.ya…

朴の花

夏の花「朴の花」を詠んだ句。ほか3句

『あすに咲く 力溜めをり 朴の花』 朴の木の枝先に 朴の花の蕾が大分膨らんできました。 もうしばらくすると 純白の大きな白い花が 咲きそうです。 写真俳句 ブログランキングへ 写真は「野の花…

WS000006

「生活」を表現した夏の季語の句4っつ

写真の拝借先:http://photohito.com/photo/1889535/ 夏の季語のうち「生活」の中から生まれた季語を使って 4っつの俳句を作ってみました。 『一番に 飛び立つ勇気 螢沢』 草の陰で蛍の光…

合観

夏の季語を使った俳句の作りかた

写真の拝借先:アトリエkaguyawing様 http://kaguyawing.exblog.jp/8442984/ 夏の季語に、「見たもの」、「感じたこと」を 「五・七・五」の短い言葉で 尾ひれをつけていくと、意外に俳句にな…

たらい舟

夏の季語を正しく使っている俳句

俳句の季語は「春」「夏」「秋」「冬」「新年」の五つの季節を表現するもので それぞれの季節の中で「時候」「天分」「地理」「生活」「行事」「動物」「植物」の七つにわけて 季語を選ぶことができます。 このページを作成している今日…

溝浚え

田植えの頃の季語「溝浚へ」

写真俳句 ブログランキングへ 田植えの頃の俳句で使える季語に「溝浚へ」という季語があります。 「溝浚へ」とは、田植え前に田に水を入れる用水路を浚って 水の流れをよくすることですが こんな行為も季語になるのです…

鶯

三季節で使い分けることができる季語「鶯」

写真俳句 ブログランキングへ 三季節で季語に使うことができる「鶯」 鶯は三つの季節で使い分けて季語のすることができます。 季節ごとに「鶯」にしぼって 俳句を作ってみるのも面白いと思います。 冬の…

城跡

城跡で詠んだ句

『大手門 跡の鉄錆 蟻の道』 写真俳句 ブログランキングへ その昔 水攻めのあった 城跡に上りました。 大手門跡の石には 鉄錆の名残がありました。 今はただただ 山蟻の長い行列が 続いていました。…

さらに記事を表示する

カレンダー

2015年6月
« 5月   7月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930